ゆるゆるアーカイブ: ゆるゆるな日々

2014年5月16日

奥日光情報ページ「奥日光」&「手話案内」が閉鎖

久しぶりの更新になります。
奥日光ファンにはおなじみだった奥日光情報ページ「奥日光」&「手話案内」が4月に閉鎖されました。
現在はアドレスがかわり、過去の10年間の情報は別ページで公開されています。
また新鮮な情報が集まっていた、「日光なんでも情報BBS&訪問記録」は今まで通りに運営されていますのでご利用ください。

登山情報と開花情報の記録
http://www004.upp.so-net.ne.jp/okunikkou/

日光なんでも情報BBS&訪問記録
http://sawa.bbs.fc2.com/

2012年3月 1日

イベントの報告2

1980_aoki_dwn

1980年頃の青木橋下流です。
左岸は木道付近まで川が広がっております。
右岸も複雑な形状で、ブルックの良いつき場所になっていました。

続きを読む "イベントの報告2"

2012年2月29日

イベントの報告1

1980_yunoko

小山市の進駸堂で行われたフライフィッシングイベントに参加してきました。
http://www.shinshindo.net/blog/fishingevents.htm

縁あって湯川について話す機会を与えていただき、50分の持ち時間をしどろもどろになりながらも何とか努めることができました。当日会場にお越しくださった皆様、ありがとうございました。

今回は当日の講演内容のな かで反響が大きかった、1980年ごろの湯川と現在の湯川と比較できる画像を紹介させていただきます。

続きを読む "イベントの報告1"

2012年2月 4日

進駸堂フライフィッシングフェア&イベント

栃木県小山市の進駸堂が開催する「フライフィッシングフェア&イベント」で湯川に関する話をさせていただくことになりました。湯川の歴史や、試験研究水面として行政財産である湯川で釣りをする特異性や、私が通い始めた70年代半ばから現在までの湯川の移り変わりなどを話させていただく予定です。
湯川の魅力は言葉だけで伝えるのは難しく、持ち時間も50分ほどあるようなのでつたない素人画像ですが画像を少し用意する予定です。

このイベントを企画された方は私が湯川に通い始めた年の生まれだそうで、その上偶然がもうひとつあり誕生日が私と一緒でした。この方も5年ほど前からフライフィッシングに魅されてしまっているそうです。また一昨年の湯川禁漁騒動の際に質問をお受けし何度かメールのやり取りがあった方もこのイベントに参加されると連絡があり、初めてお会いできるので楽しみです。
お近くの方、よろしかったら遊びに来てください。

昨年から参加することになった「湯の湖湯川調査研究協議会」3月開催のお知らせ
も届きました。今年は、観光客や釣り人の踏み痕で草がなくなってしまった裸地箇所の養生対策が議題となるようです。国立公園特別保護区内で釣りができる湯川。釣りと環境保護は決して相反するものではないことをうったえてくるつもりです。

昨年は禁漁問題に対する対応に苛立ち、激減してしまった湯川釣行ですが今年はまた例年並みの湯川詣でに戻す予定です。川辺で見かけたらお声掛けください。

イベントの紹介ページ
http://www.shinshindo.net/blog/fishingevents.htm

2011年6月23日

湯の湖の釣り再開

25日再開が決定です。
安全が確認されるまで暫定的なキャッチ&リリースでの再開ですのでご注意ください。
pdf形式での告知でしたので、今回もテキスト化しました。

以下引用

6月25日 湯の湖の釣りを再開します!
湯の湖では、重油の再流入により、5月11日から釣りを休止しておりましたが、6月17日には油が流出した排水管も洗浄され、その後、新たな油の流れ込みが見られなくなりました。
釣り人の皆さんからも、再開を待ち望む声が釣り事務所に多く寄せられておりますので、6月25日(土)の朝から釣りを再開することになりました。
魚への油の影響は見られないものの、油が消えてから間もないことから、安全を期して暫定的にキャッチ&リリース方式で再開することになりました。
今後も、継続的に魚体を調べ、全く影響の無いことを確認した上で、従来のような釣りに戻す予定です。
釣り人の皆さんには、当面の間、魚を取り込まずにリリースしていただき、魚の持ち帰りを遠慮していただきますようお願いいたします。
キャッチ&リリースとは言え、死んでしまった魚については放置しないよう、釣り事務所に持ち込むなり、処分するようにお願いします。
これまで釣りを休止していた間に放流する予定だった魚については、現在、日光支所の養魚場で管理しています。この魚も、シーズン中の放流予定日に増量して放流する予定ですので、釣果は十分に期待できるものと考えています。
なお、釣り料金については、現行どおり岸釣り一日券2,000円、舟釣り一日券2,600円とさせていただきます。
一日も早く、従来の湯の湖に戻せるよう努めておりますので、釣り人の皆様にもご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

全国内水面漁連 奥日光トラウトフィッシング
http://www.naisuimen.or.jp/nikko/

湯の湖釣り事務所
TEL0288-62-2524

2011年4月15日

海抜を調べる

map1

Flood Maps

グーグルマップと同じ操作で目的の場所の地図を表示させます。
その後、左上の「Sea level rise」をクリックし海抜を選択すると、それ以下の個所が青色で塗りつぶされます。
画像は、海抜13メートル以下のエリアを青色で表示してます。

その他、Mapionでも海抜を調べられます。

詳しくは以下をご覧ください。

ひと目で分かる!「ここは海抜何メートル?」を調べる方法

2011年4月12日

PC用の緊急地震速報

無題
余震も落ち着いたかと安心していましたが、昨日から以前にもまして活発になりました。
PC用の緊急地震速報として以前からこのソフトを使っており、TVや携帯の速報と違いきめ細やかな設定ができ重宝しております。
SignalNowExpress http://www.estrat.co.jp/download.html

無料で使用できますが、使用には登録が必要です。

設定は以下を参考にしてください。
http://gigazine.net/news/20110322_signalnow_express/

2011年4月 5日

赤花三椏(アカバナミツマタ)

P4039447

今年は、春が遅かったですね。

先週末やっと近所で桜が咲きだしました。
例年より一週間遅れといった感じです。

続きを読む "赤花三椏(アカバナミツマタ)"

2011年3月29日

両毛線明後日には運転再開か

IMG_0030

伊勢崎-小山で月内に運転再開(毎日JP)
JR東日本 列車運行情報サービス 関東エリア

自前の変電所がなく 1~5の停電グループに該当するために14日から全線で運休。
20日以降、一部区間でのみで運行していました。

2011年3月28日

2Aグループ

宙玉レンズ

計画停電のグループ分けが詳細区分され、私の仕事場が2A、住まいは3Aとなりました。

週明けの本日、仕事場は午前中9:00~13:00の計画停電です。
電器が来ないとまったく仕事になりませんので、午前中は自宅での仕事となりました。
今仕事場に入ったら、すこし早めに解除になっており電気が通じていました。
前回も12時半ごろには、来ていたような気がします。

続きを読む "2Aグループ"

2011年3月20日

あれから9日

IMGP4828

東北地方太平洋沖地震に被災された皆様方へ心よりお見舞い申し上げます。

続きを読む "あれから9日"

2011年3月 9日

ごぶさたしてます

33439318_1024263463_223large

前回のエントリーが、産卵ウォッチングでしたからだいぶ日が建ってしまいました。
最近は、珈琲の焙煎に追われる週末を過ごしております。

珈琲好きで自分の好みの味を探し求め、16年ほど前から手網で自家焙煎を続けていました。
最近では友人知人から頼まれることも多くなり、とうとう焙煎機を購入し週末焙煎屋を開業してしまいました。

画像は、有機栽培のマンデリンの焙煎前と焙煎後の比較です。
左は生豆500グラムで、ネットに入れ水洗いをしたものでこれから焙煎する豆です。
右の豆は、同じ500グラムの分量をフルシティー(深煎り)したものです。
焙煎すると水分が抜け重量は400グラムほどになってしまいますが、豆が膨らみ体積はごらんのようにかなり多くなります。

渓流も解禁し釣行便りも届いておりますが、私はあいも変わらずの湯川解禁までは釣行の予定もありませんので、当分は週末焙煎屋に徹することになりそうです。

珈琲家 里山

2010年4月18日

早朝散歩

 2010011701

昨日は奥日光まで出かけてきました。
25日から始まる署名活動に先立ち、フライングで数か所回ってきました。

前日からの雪でライブカメラで見る中禅寺湖畔は、かなりの積雪の模様で出かけるのを躊躇しましたが 、春の雪ですので融けるのも早く12時に上にのぼりましたが道路はすっかり溶けて問題なくたどりつけました。

続きを読む "早朝散歩"

2009年8月19日

管理でナイター

フィッシングワールド小山エリア 

先週土曜に獅子丸さんと、 フィッシングワールド小山エリアに出かけてきました。

18:30から22:00までのナイターです。
そこそこ明るいのではと期待していたのですが、結構暗く#10のドライフライが15m先だと見えません。その付近が一番活性が高かったのに残念です(^^;

街中の管理ですので風情は全くありませんが、暑い夜に気楽に楽しむにはよいかもしれません。浮かべても沈めても、フライは何でもよさそうです(笑)。太いティペットで、大きなフライを4~5個持って楽しむなんてスタイルが良さそうです。

2009年8月16日

夏休み最終日

名称未設定-1

残暑お見舞い申し上げます。

昨年の夏休みは物置作りでしたが、今年の夏休みは何の予定もなくブログタイトルのように、ゆるゆると過ごしております。

暑中見舞いの時期は夏らしいお天気が全くありませんでしたが、皮肉なことに立秋を過ぎてやっと夏らしい日差しになってまいりました。アブラゼミの鳴き声を初めて聞いたのは数日前で、ツクツクホウシの初鳴きと同じ日だったのには驚きました。

食べの物の旬がなくなったといわれて久しいですが、四季も徐々にその差が緩慢になってきてしまっています。

2009年8月14日

夏ごっこ

kikusui

佐野市の菊水苑という甘味やさんに出かけてきました。

この店は、佐野市郊外の菊沢川の畔にあり、御覧のように清流で涼を味わいながら、天然氷を使ったカキ氷を味わうことができます。

続きを読む "夏ごっこ"

2009年8月 1日

谷中散策

mikado

先月半ばに、スカイバスの皇居めぐりと谷中散策を楽しんできました。

画像は、なみかどパン店。
場所がわかりにくく、ウロウロしちゃいましたが何とかたどりつけました。
ヒマラヤ杉と建物が、一体化してます。
三叉路にあるので「みかど」だそうです。

みかどパン店 台東区谷中1-6-15

続きを読む "谷中散策"

2009年6月17日

奥日光花紀行

hanakikou 
多くの奥日光ファンに愛された「奥日光花紀行」が閉鎖されて久しかったのですが、このたびサイト名を「日光の花と風景」と改めて再開されました。
情報提供は「奥日光そぞろ歩き」さんです。ありがとうございました。

「奥日光花紀行」時代とHNが変わっておりますのでご注意ください。

2009年1月 5日

2009年 今年もよろしくお願いします

IMG_1787

ご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
相変わらず更新が滞っていますが、相変わらずゆるゆると日々をすごしております。

画像は、昨年12月31日の湯滝
一年の垢を落としに出かけたのは、やはり奥日光(笑)の湯元温泉でした。

続きを読む "2009年 今年もよろしくお願いします"

2008年8月20日

夏休み

18765744_1399385865
残暑が厳しいですが、ここ数日涼しい夜をが続きオリンピック期間中にもかかわらず、睡眠不足にならずにすんでおります。

今年の夏休みは、日曜大工で物置作り。
13日に材料買出し、2日で仕上げる予定が猛暑で作業が進まず3日がかりとなってしまいました。インパクトドライバーの充電が、暑さのために保護回路が動作し全く充電できません(^^:
コードレス工具の弱点が、意外なところにありました。
充電池による火災事故が多くなっていますので、メーカーも保護回路にはかなり気を使っているんでしょうね。

続きを読む "夏休み"

2008年8月 3日

盛夏

seika

湯川釣行も夏休み2週目ととなりましたが、真夏日の今日奥日光の涼しさが早くも恋しくなっております。

栃木南部の田舎住まいゆえ、多少都会よりは涼しく過ごせているとはおもうのですが、連日の猛暑に多少体調がおかしくなりかけております。

2008年5月 6日

きゃらぶき

fuki.jpg

日差しが強くなる前に、フキを摘み皮を剥き終えました。
これから少し干し、夕方前には煮込み始めます。
私の仕事は、皮むきまででお役ご免となりました。

里山は、ニセアカシアが咲き出し、ミツバチがたくさん飛び交っています。

GW最終日、この季節とは思えない強い日差し。
午後は、DVDでも見ながらゆるゆると過ごすことにします。

2008年4月30日

ブログ再開

昨年秋より放置状態だったこのブログ。
今月のサーバー契約更新と、仕事の忙しさが重なり契約更新手続きが出来ずに消失してしまいました。
そのままHPもブログも閉鎖しようかとも考えましたが、再開することにしました。
HPはバックアップしてありましたが、ブログは昨年5月が最後のバックアップでしたので復旧を諦め、仕切りなおしということで、まっさらからの再開としました。
旧ブログにコメントくださった皆様のたくさんのコメント、ありがとうございました。

再開したこのブログのエントリー頻度も、月に数回程度になってしまいそうですがのんびり続けてゆきますのでよろしくお願いしますm(__)m